解決事例

≪解決事例を更新しました≫「遺産の大部分を不動産が占める遺産分割の事例」

遺産の大部分を不動産が占める遺産分割の事例

(事案)

依頼者であるXさんの父親のAさんは、神奈川県相模原市に自宅の土地建物を所有し、妻に先立たれて以降は単身で居住していました。

今回、Aさんが亡くなり、その法定相続人は、長男のXさん、二男のYさんの2人です。

Xさんは、上記自宅近くにアパートを借りて家族と居住しており、Yさんは都内に分譲マンションを購入し単身で居住しています。

Aさんの遺産は、自宅の土地建物と預貯金(50万円)です。

Xさんとしては、現在家族でアパートに居住していることから、実家である土地建物を取得して居住することを希望しており、Yさんに対してそのように申し入れていましたが、Yさんは話し合いにすら応じてくれませんでした。

そのため、Xさんは、適切な遺産分割を希望して、当事務所にご相談に来られました。

(ポイント)

XさんとYさんは、元々は仲の良い普通の兄弟でしたが、数年前に、Aさんの介護を巡っていざこざがあり、ここ数年は全く交流がない状態でした。

そのため、まずは弁護士を通じて、遺産目録を開示するとともに、遺産分割に関するYさんの意向を尋ねる内容の書面を送付しました。

(結果)

Yさんとしては、Aさんの預貯金の残高が50万円しかなかったことから、XさんがAさんの預貯金を使い込んだと考えて、それが原因で話し合いを拒否していたことが判明しました。

そこで、Aさんの預貯金の取引履歴を取得して開示するとともに、亡くなる直前の支出についてはXさんの手元に残っていた領収書を示す等して説明を行いました。

その上で、自宅の土地建物の評価額に関する資料を提示し、その2分の1の金額で買い取ることを提案したところ、無事に話し合いがまとまり、Xさんは実家である土地建物を取得することができました。

(コメント)

遺産分割では、相手方が親族になるため、過去の出来事等を巡って感情的対立が起こってしまうケースが多く、そうなってしまうと冷静な話し合いができなくなってしまいます。

今回の事案のように、弁護士が介入することで、感情論ではなく、客観的事実に基づいた冷静な話し合いができることも多いです。